アクリル干支 未→申
アクリル干支シリーズ 未→申 pic.twitter.com/tarUJthURW
— kas (@fish_meat) January 4, 2016
思いの外,伸びましたね.
ちょっと嬉しい.
「毎年正月になるとアクリル板で干支に関連した何かを作らなければ!」という,
謎の使命感に駆られ,大学に入った時からシリーズで作り続けてます.
アクリル干支シリーズ 未→申 pic.twitter.com/tarUJthURW
— kas (@fish_meat) January 4, 2016
思いの外,伸びましたね.
ちょっと嬉しい.
「毎年正月になるとアクリル板で干支に関連した何かを作らなければ!」という,
謎の使命感に駆られ,大学に入った時からシリーズで作り続けてます.
2016年1月3日 / 電子工作
2015年,何も作ってなかったというフラストレーションもありつい勢いで.
紅白歌合戦で千本桜が歌われると聞いて何としても年末までに間に合わせようと,一年の振り返りや部屋の大掃除もろくにせず工作や動画編集ばっかりやってました.
年末ちょっと遊びすぎましたね.
制作過程の解説付きはYouTubeの動画にて.
写真の整理しないと...
昨年はこの一作品ぐらいしか作りませんでしたが,今年も細々とでも創作活動を続けられるといいなと思います.
結果も大切ですが,今回のロボトラではそのプロセス(開発体制)にも注目してみました.
といっても,単にいままで不満があったのを少しでも解消したかっただけなんですけどね.
何をしたかというと,最近話題のSlack,Trello,GitHubを使った開発体制の試験的な運用です.
それぞれの詳しい特徴や使い方の解説はWeb上に沢山の情報があるのでそちらを参照していただければと思いますが,ざっくり言えば,
という流れす.
ネットで話題になっているだけあって素晴らしいツール群で,今までより格段にスムーズな情報共有を行うことができました.
ただ,運用するにあたって気をつけなければならない事があることもわかりました.いくら良いツールでも活かせるかどうかは使い方次第.使えば絶対にうまくいくわけではないようです.
導入の経緯からどのように使いその結果どうだったか,良かったところや今後使う上で考える必要のあることを主観的にダラダラと述べていきたいと思います.
結構長いです.
タグ: Git, Slack, Trello, サークル, ロボットトライアスロン
9月13日,北海道大学にて開催された「ロボットトライアスロン」に参加してきました.
諸事情により懲りもせず今年も「大人の科学のミニビースト」を改造したマシンで出場しました.
アームも再設計し,ついにコーンを掴むことができる仕様となり,真の意味でトライアスロンができる機体に...なったはずだったんですが...
時間切れで完走できず...orz
でも,なんと結果はデザイン賞!
ポスター賞連覇はなりませんでしたが,賞を頂けて嬉しい限りです.
ロボトラに参加して,デザイン賞の他にもう1つ良かったことがあります.
過去に経験した不満から,今回の大会に出場するにあたっては開発体制の改善に力を入れていたのですが,それが予想以上にうまくいきました!
導入したのは例の「slack+Trello+GitHub」という最近流行りのサービスです.
開発体制については次回の記事に書くこととして,今回はこれまで参加してきた大会について振り返ってみます.
タグ: AVR, イベント, サークル, ロボットトライアスロン
「チェーン伸びてるねぇ」と言われたので交換することに.
チェーンを交換してみるとリヤのギヤを5速・6速にすると漕ぐたびに歯飛びが発生...(゚Д゚)
どうやらギヤの歯が摩耗していたため,伸びたチェーンにフィットするけど新品チェーンにはフィットしないという事が起こったらしいです.
なんでも,チェーン交換の時はスプロケットも一緒に交換することも多いんだとか.
かといって伸びたチェーンだと漕ぐ方向と逆回転させると引っ掛かりがあったり,実害があったので戻すわけにもいかず,結局スプロケットも交換することに...
2015年6月29日 / bicycle, 作業記録, 日記
2年半前に購入したマウンテンバイク(GT アバランチェ3.0)のいろんな箇所のメンテナス必要な状態になってきました.チェーンに油差したりとかはたまにやるんですけどね.
とりあえず自転車屋に持って行ってメンテナンスの見積もりをだしてもらったところ,パーツと工賃を合わせて2万円超えてしまいました.
値段を聞いて,やっぱり自分でメンテナンスすることに.
「タイアがいつバーストしてもおかしくない状態」と言われたので,まずはタイヤ交換をしました.
こんな感じでヒビが入っていたり,もう明らかにもうボロボロでした.
もともと溝の浅いブロックタイヤでしたが,どうせ舗装路ばかり走るのでスリックタイヤを試してみることにしました.スリックタイヤにするとどのぐらい変化があるのだろう?という単純な疑問もあったので.
2,100円×2個でした.まぁ通学用途なので一番安いので十分でしょう.高いタイヤはこの2倍~3倍の値段でした.
いままでのタイヤの適正空気圧は400kPaだったのに対し,今回のタイヤの適正値は250kPaでした.走りが重くなるんじゃないかとか思いましたが,特に問題なさそうです.
ちなみに,空気入れるときは「踏みマッチョ」使ってます.踏むだけなので疲れませんし,しかもコンパクトで重宝しています.
CYQUA(サイクオ)フットポンプシングル 踏みマッチョ ブルー SG CY001BL 新品価格 |
交換から一週間ほど経っての感想としては,安いタイヤとはいえ結構いい感じです.
スピード・漕ぐ力に劇的な変化はありませんが,なんといっても静かです.(ちょっと軽くなった気もしますが,前のタイヤの状態がそもそも悪かったので比較は難しいかもしれません)
この流れでロードバイクもちょっと試してみたい気持ちになります.
ただ,スリックタイヤはブロックタイヤに比べて雪道には弱いので,雪が降って来たらすぐにスパイクタイヤに交換しないと危険そうです.
次はブレーキワイヤー・シフトのインナーワイヤー交換ですね.
タグ: 自転車
6/14(日)にCTF初心者向け勉強会に参加してきました.
CTFとは,
“セキュリティに関する実践的技能を競うためのコンテスト”
(SECCON 2015 事業開始式 by takesakoより)
のことです.
時折,SECCON CTF(セキュリティコンテスト Capture The Flag)という名前の大きな大会が開催されており,今回はその入門のための勉強会といった感じです.
やっぱりwebサーバを使っている身としても常にセキュリティに対しては敏感でありたいものですもんね...
ところで,先のリンクにあるスライドを見ると今後も東京,長野,熊本・・・と全国各地で初心者向け講習会が開かれるようですね.
まぁこれに限らず,北海道で楡CTFや勉強会が開催されているように,各地でローカル勉強会はあると思いますが.
年金の情報流出問題やIoTでセキュリティへの関心は高まっているので今後さらに注目を浴びる...のかな?
前置きが長くなってしまいました.
以下,どんなことをやったのか復習と感想を残しておきたいと思います.
オリジナルマインド主催「ものづくり文化展2014」の参加賞として,オリジナルマインド特製キーホルダーを頂きました.
カッコイイですね~
参加しただけの身にも関わらず,こんな素晴らしいモノを送って頂けるなんて感激ですね.
また今年も何か応募したいと思います.
最近のコメント