自転車のワイヤー交換

2015年7月13日 / bicycle, 作業記録

ワイヤ交換
タイヤ交換の次はブレーキワイヤーとシフトインナーワイヤーを交換しました.

今回はインナーワイヤーだけの交換で,アウターケーブルは既存のものを使いました.

やってみたら案外簡単でよかったです.

交換前

どんな状態だったかというと,
ワイヤーがむき出しになっている部分は錆びていたり,
エンドキャップがなくなって先端がほつれかけてたり,
アウターケーブルとインナーワイヤーの摩擦が大きくて各操作が固かったり,
要するにボロボロでした.

先端ボロボロ

ワイヤーを外す

エンドキャップ側のネジを緩めてテンションを張ってない状態にして,外していきます.
ここではまとめて写真載せてますが,実際には一本ずつ交換作業をしています.

ブレーキワイヤーの取り外し
ブレーキワイヤーはこんな感じ.

シフトワイヤー交換のためのネジ
シフトワイヤーは切替器の分解は必要なのかな?と思いきやここのネジを外して,あるギヤに合わせると(モデルに依存すると思いますが恐らく内側か外側)

シフトケーブルワイヤー交換
ワイヤーが取り出せます.

メンテナンスに優しい設計ですね.

取り付け

アウターケーブルは使い回しするので,内部をキレイにしておきます.

シリコンスプレーを反対側から吹き出る程度に一瞬だけ噴射し,その後,ラスペネを少量注入しておきました.

新品のワイヤーの表面には何かしらコーティングされてると思うんですが,一応シリコーングリースを薄く塗布しておきました.

インナーワイヤー交換

後は元通りに戻すだけです.

シリコングリスをたっぷりと
擦れる部分にはグリスを多めに塗っておくといいらしいです.

フロントブレーキワイヤーのキャップ
適度な長さで切って,エンドキャップを取り付けてます.

本当は専用の工具(ワイヤーカッター)で切ったり潰すべきなんですが,所持してなかったのでペンチで代用しました.

キャップは適当に潰しただけなのでちょっと心配ですが,外れてしまったらまた新しく付けることにしましょう.エンドキャップは安いですし.

最後にテンションや位置の調整をして終了です.

交換を終えて

ブレーキは大きな違いは感じませんでしたが,シフトチェンジの動きが買ったばかりの時のようにスムーズになりました.いままでは押しこむような感じで力を入れてチェンジしていたのはやっぱりヨクナイ状態だったのだなと改めて実感.

雨・雪の日も乗ってるせいか,2年半も経つとやっぱり駄目になるんですね.

ケーブルのグレードにもよりますが,そんなに高いものでもなく,作業の難易度も高くないのがわかったので,今後は気軽に交換する気が起きそうです.

ワイヤーが「ばちーん」と切れたりする前に,動きが鈍いな―とか,錆びてきたなーとか思ったら交換してしまっていいのかもしれません.ブレーキは安全に乗る上で特に重要なパーツですし.

次はチェーン交換ですね.


タグ: ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

twitter

TOPへ戻る