第47回情報科学若手の会に参加してきた ~その2~
前回に引き続き,情報科学若手の会に参加してきたレポート書きます.
(しばらくはブログのネタに困らなさそう?)
前回の記事はこちら.
今回は山喜旅館に足を踏み入れてわかったこと,感じたことを書こうかと思います.
具体的には参加者層についてと,Twitterの活用についてです.
前回に引き続き,情報科学若手の会に参加してきたレポート書きます.
(しばらくはブログのネタに困らなさそう?)
前回の記事はこちら.
今回は山喜旅館に足を踏み入れてわかったこと,感じたことを書こうかと思います.
具体的には参加者層についてと,Twitterの活用についてです.
とっても今更感はありますが・・・
北大出身の幹事さんからこの研究会の情報をいただき,
9/13~15の三連休,初に情報科学若手の会に行ってきました!
ずっと参加レポートを書こう思って書きたいこと列挙していたらきりが無くなったので,分割して少しずつ書くことにしました.こういうのに参加するのって最初は抵抗あると思うので,そんな抵抗よりも行ってみたいという気持ちが勝るようにできるだけ多くの情報を残しておければいいなぁと思います.
コンパクトにまとめられる文章能力が欲しいです(´・ω・`)
というわけで以下,レポです.
ずっと,作ろう作ろうと思って放置していた動画作成作業にようやく手を付けました.
とりあえず手始めに,サッポロオープンラボ2013で行われた「まっくらパーティ」用に作製した,奥深いネクタイ(Inifinite Tie)です.
初にニコ動へも投稿にも投稿してみました.
字幕の移り変わりは速いし,背景との関係で読みづらいし,色々と突っ込みどころ満載ですね.
あ,今年もサッポロオープンラボは開催予定です.
いつもはモエレ沼公園ですが,今回は札幌駅地下歩行空間です.詳しくはこちらから.
久々に土曜のバイトを休み,セキュリティの勉強会(Hokkaido CTF Hackathon #04)に行ってきました.
偶然にも,参加者の中に知り合いが一人.
さらにさらに,主催運営の人と知り合いの参加者は10年ぐらい前に繋がりがあったとか.
(両者びっくりしてました)
OSCでも何人かの知り合いと遭遇したけれども,
世間って狭いなと思ってしまう今日此の頃.(札幌だから?)
北大祭(楡陵祭)の某ブースをきっかけに今回の勉強会を知りました.
何の偶然か,サークルの隣のブースだったわけですが.
CTF自体,それまでは知りませんでした.
(いや,IT系のニュースで見かけたことはあった気はするけど,特に気を止めていなかった)
何かというと,
というものらしいです.
ネットワーク,ウェブ,バイナリ,暗号解析など,幅広い知識が必要で,全然わかりませんでした(´・ω・`)
ネットワークとかプロトコルについて真面目に勉強したことないからな...
今度しっかりと勉強したい.
勉強会はこういう刺激や情報,人との繋がりが出来て本当にいい風習だと思う.
会場を貸してくださったinifinite loop様,ありがとうございました.
椅子,そのた環境共に素晴らしかったです.
(個人的に椅子はとても大事だと思ってる)
終わった後は,主催運営の方2人と懇親会.
年齢なんか関係ないけど,自分より年下なのに二人ともアクティブで本当に凄い.
少数精鋭という感じ.
(2,3年前は...工作ばっかりやってたんだったかな...)
その後,ノリでテレビ塔に.
お金払ってテレビ塔の上まで行くのなんて,もう10年以上前なんじゃないかな.
ちょっと新鮮でした.
PLフィルタ持ってくればよかった...ガラスの反射カットを試せる絶好の機会だったのに^^;
まぁ仕方ないのでコンデジで.
あとは技術的なメモ
昨年初めて行って感動したので,今年もオープンソースカンファレンスに行ってきました.
昨年はサッポロオープンラボとして出展側の参加だったのですが,今年は出展しなかったのでゆっくり回れました.
どのブース・セミナーも見てるだけ,聞いてるだけでワクワクしてきますよね.
そして何故か会場で知っている人に数名ほど遭遇.お互いにビックリw
さて,忘れないうちに感想を残しておきましょう.
タグ: イベント
2014年6月6日 / 日記
タイムリーな情報は鮮度の高いに.
先週(2014年5月31日),バイト先の目の前にある中島公園に,バイト行く前に少しだけ寄ったら小鴨がいました.
綿毛というか,公園内の池の表面が真っ白の中,コガモの群れがポツンと.植物の種子でも食べてるのかな.
写真撮るつもりじゃなかったせいもあって,望遠レンズ忘れたのが惜しい.
(でも普段から大きいレンズ持ち歩くのも何か違うような気が?)
次の日,望遠レンズを持ってリベンジしてみましたが,池の上の白い綿毛も殆ど無く,コガモも見当たりませんでいた.(多分寝てる時間だった)
シャッターチャンスというのはいつあるかわかりませんね.
中島公園の最新の話題はhttp://nakajimapark.sblo.jp/
GWで北海道の桜がいい感じだったのと,パンケーキ(レンズ)に釣られたクマー
ついに,オリンパスのミラーレス一眼カメラ「OM-D E-M10」買ってしまいました.
レンズを付けても普段持ち歩いてる筆箱程度の体積のサイズでビックリです.
早速,カメラを持って,5月4日に白石のサイクリングロード行って桜を撮りに行ってきましたきましたが,いい感じに見頃でした.遅咲きの桜もあるので,GW後半(今日)~次の週あたりでもまだまだ楽しめそうですね.
白石サイクリングロードは橋の上から木の高所にある花を間近で見れるのがとても魅力出来です.
2014年3月17日 / 日記
ここに書いておこうと思うネタはあるんだけども,ついつい面倒がってしまう.
さて,先日,演劇を観てきました.
演劇を観たのはいつぶりだろうか.
少なくとも,大学に入ってからは行った記憶はありません.
急遽行くことにしたのは,小・中学の頃仲の良かった友人が出演している聞いたためです.
4年で卒業ということは,観れるのも最後なのかもしれないと思い,バイトを早めに切り上げて行ってみました.
劇団fireworksの「ふたくち」という公演.
生身の人間が目の前で演じているというのが新鮮で,
脚本によるものとはいえ,人間の感情というものが思いっきりむき出しになっていて,すごい迫力でした.
まさに異世界.
ちょうど大学生が主人公となる内容で,年齢が近いこともあり考えさせられることも多々あり,共感・感動しました.
コンピュータとばかり向き合ってないで,たまにはこういった作品を観に行くのもいいですね.
観に行って本当に良かったです.
2014年3月5日 / 日記
放置してて久々にアップグレードしたら,WordPressがかっこ良くなっている・・・(遅
3/1,MOE研究会に参加してきました.
他分野の人との交流や,作品のアウトプットの場として,毎回楽しく参加しています.
MOE研究会とは何なのかと言われると,説明が難しいのですが,
自身が熱中していること,つまり「萌え」を感じることについてライトニングセッションしていくという会です.
制限時間はちょっと15分程度なので,一般的なLTよりはちょっと長いかな.
主催者のとてつもなく広い人脈により,毎回多くの分野の人達が集い,色んな話を繰り広げていきます.(手品好きの主催者の人脈,恐るべし)
皆,自分の好きなことだからかwktkしながら話すもんだから,全然知らなかった話題でも聞いているのが楽しい.
休憩はさみながらとはいえ,5時間もセッションが続いたというのに,体感時間としてはあっという間でした.
こんな身近にも知らない世界が広がっていて,知るたびに興味関心が湧き上がって尽きることはなさそう.
でもただでさえ,時間なくてニコ技@札幌勉強会のネタ使い回し(奥深い賽銭箱)になってしまったというのに,これ以上手は広げれない...
(ネタはあるのに実装間に合わなかったのが悔しいー.
研究,バイト(x3),学校の教材改善活動に加えて趣味とか欲張り過ぎなんですよね,きっと^^;
リアルタイムマルチタスク処理の実践は難しい
MOE研究会みたいな楽しい行事は最優先にリソースを割いていますが,
研究のように物事を極めるとなると,シングルタスクでオーバークロックする勢いでやらないとダメなんだろうなと薄々感じる今日此の頃.
単純に6つのことを並列作業していると,1周間で1日ずつぐらいしか割り当てられないことになります.
つまり作業スピード1/6ぐらいになってるとか考えたくない/(^o^)\
さて,どのタイミングで何を諦めて,どう折り合いつけるべきか.
また時間ができたら更新することにしましょう.
タグ: MOE研究会
2014年2月23日 / 日記
火曜に,卒論発表を無事終えることが出来ました.
といっても,実は卒論は書き上げていなく,
実験メインの学科だからなのか,最後までいい結果が出るように頑張ろうみたいな感じで
発表が終わっても引き続き実験という感じです.
(それでいいのかよって感じもするんですが...
結局,卒論発表の時に目標としていたモノはできなかったし,
多分卒論の最終締め切りにも間に合わないから,中途半端な状態で書き上げることになってしまうんでしょうけどね.
悔しいですね.
順調に進んでいる(ようにみえるだけかもしれないけど)周囲の人たちが羨ましく思ったりもしました.
かといって,焦って結果を追い求めたところで,失敗するのは目に見えているので(この1年間で散々学びました),
地道に1歩ずつ行くしか無いんでしょう.
修士課程2年間で,目標としているモノは作れるのかどうか,適度に時間を注いで行きたいと思います.
最近のコメント