秋のMOE研究会
先日,MOE研究会というちょっと不思議なミーティングに参加してきました.
主催者であるA先生が声をかけて,集まった人達が各々好きな(=モエを感じる)話題を10~15分ほどそれぞれ話すていくという会です.学生から教員,現役エンジニア,音楽,美術を専門とする人まで幅広ジャンルの人が約20人程集まりました.(A先生の顔の広さには毎度驚かされます^^;)雰囲気的にはジャンルを問わない勉強会に近いかもしれません.(動画見るくらいでIT系の勉強会に参加したことはないけど)
そんな人達が集まるものだから話題の幅も広く,例えばイタリアの魅力であったり,除草ロボット,洋裁や制作している映画などなどカオス.普段はコンピュータ関係のことばかりに触れているので,こういった話題は新鮮というか別世界を知れて刺激になります.同趣味の集まりであるサークルとも,真面目な堅苦しい学会とも違って,実に楽しいです.そして何より,それぞれ好きなことを発表しているので,話している本人が本当に楽しそうです.
自分は電子オルゴールで発表しました(そのうちまとめます).
あいも変わらずアクリルを使ったケースで電子工作の組み合わせです.
このMOE研は始まってちょうど2年くらいになるんですが,参加者はちょいちょい変るけども毎回同じことを話すのは嫌だなあと思い,できるだけ手を変え品を変え,新ネタを持っていくようにしています.イベントというか作品の締め切り目標みたいな,一種の節目みたいもんです.
次回は2月だそうです.
卒論があったりするけどまた新ネタ持って行きたいところです.卒業制作というかちょっと規模の大きい物つくらいな.(卒論に使うデータが出てれば楽なのにな)
本業でいくか,趣味全開の電子工作か...
いずれにしてもどうにか時間をつくらないと...
コメントを残す